ウィズキッズ通信 ウィズキッズ通信

敬老の日に向けて

2025.9.20 []

9月になり、我が家の子どもの夏休みも終わり、通常運転。

夏休み最後の8月末の朝、目が覚めてふと『富士山、見に行こー』と思い立ち、山梨まで行ってみました。

 

テレビで見たことのある、FUJIYAMAツインテラスに行ってみようと、ナビを設定。

まだまだ暑い日で、冷房ガンガンで高速を走り、そのまま山道。

バッテリーが途中で負けそうになりながら(というか、1回負けた)、どうにか到着。

 

天気も良い日だったので、ワクワクしながらパンフレットをもらい、バスでテラスまで。

ファーストテラスとセカンドテラスがあり、階段と坂道を登ること数分・・・。

 

ちなみに、パンフレット・サイトでは

 

 

これぞ、『映え』ですよね!!すごく気持ちよさそう!!!

 

そして、実際の写真はコチラ。

 

 

これぞ、『曇天』ですよね!!すごく広い丘みたい!!!(笑)

 

 

実は、向かう途中で事故渋滞3件、自然渋滞2件に巻き込まれ、往路だけで5時間半。(ちなみに、復路は4時間半)

到着があと1~2時間早かったら、すごーくキレイに見えていたらしく・・・(涙)

麓のバスチケットを買うところに、定点カメラがあってリアルタイムの景観状況を確認できるのですが、その時点で結構雲行きが怪しくて、スタッフの方も『行っても見えるかどうか・・・』と教えてくださったのですが、せっかくここまで来たし、もしかすると晴れるかもと思って行ってみた結果、やはりスタッフさんの言う通りでした(笑)

※この時期はマイカー規制があり、バスに乗りましたが、バスに乗らず徒歩でも行けます。

が、クマも出没する(私が行った日も小熊の目撃情報あり)ようなので、事前に情報を収集してから行くと安心です。

 

そのまま河口湖まで向かって、山中湖を目指して富士見バイパスを通ったのですが、天気が良ければフロントガラスに、めいっぱいの富士山が目の前にあるという最高のロケーション!

『もう、この道通るだけでも十分だったのでは・・・?』と思いそうになるのを必死にこらえて、またリベンジしに行くことにしました。

どうでもいいんですけど、私は河口湖より山中湖推しでして、『山中湖交流プラザきらら』という広場がお気に入りです。(今回はイベントで入れなかった)

山中湖交流プラザきらら http://www.kirarayamanakako.jp/

 

途中で見た、雲から射す光がとってもきれいでした。

 

 

前置きが長くなりましたが・・・

先日、敬老の日に向けて祖父母の皆様へハガキを作りました。

保護者の皆様には、住所やコメント記入のご協力をいただき、ありがとうございました!

 

ただ、暑いので近いとしてもポストに行くのも危ないかーということで、園長特製ミニポストに投函。

 

 

 

年間10作品前後を持ち帰りますが、唯一自宅に届かず、祖父母の皆様のお家に直送の作品。

遊びに行く機会などがあれば、ぜひ実物を見てあげてください!